coffeescript
Atomエディターからはてなブログに投稿できるようになりました はてなブログからのお知らせ風に。 以前から開発していたAtomパッケージ、hatena-blog-entry-postを更新しました。 ダウンロード数がほぼないので継続して開発するモチベーションはありませんが…
gist-it,settings-viewを参考に、メッセージの改良と選択部分を投稿する機能の追加を行い、メジャーアップデートを行った。 uraway/hatena-blog-entry-post · GitHub コマンド Post Current File (⌥⌘P) 現在のファイルを投稿する。 Post Selection (⇧⌥⌘P) 選…
投稿後にタイトルエディタにエントリのURLが表示されるようになりました。 カテゴリを追加できるようになればいいんですケド、難しいので後回し。 atom.io
参考:http://jasmine.github.io/1.3/introduction.html specs AtomではJasmiseをspecフレームワークとして使っています。必須ではありませんが、新機能にはspecをつけるべきでしょう。Atomのテストに関するフライトマニュアルを訳しながら、実際にspecを書…
uraway.hatenablog.com 続き... Counting the Words では、実際にコードを修正して、ワードカウントを表示する小さなモーダルボックスを作っていく。 ダイアログが切り替えられた時、モーダルを表示する直前に文字数をカウントするように、toggleコマンドに…
uraway.hatenablog.com 続き。 生成されたコードを理解する libディレクトリにはロジックを扱うメインのwordcount.coffeeファイルと、UIエレメントを扱うビュー(View)クラスのwordcount-view.coffeeファイルがある。 後者のファイルをまずは見てみよう。 m…
Atomのパッケージ作成チュートリアルを要約しながら理解して、最終的には簡単なパッケージが作れたらいいな的な記事第一回目です。 3.3 Hacking Atom : Package: Word Count Atom パッケージの作成 Package: Word Count Package Generator コマンドパレット…
www.youtube.com CoffeeScriptの特徴 シンプルな記述 読みやすく理解しやすい 保守が簡単 JavaScriptにコンパイルが必要 PythonやRubyを意識した文体。インデントに注意 以下省略。 CoffeeScriptについて、まとめたものはこちらにあります。 Learnings/Coffe…